カクテル作りの基本|メジャーカップ分量早見表【保存版】
1. そもそもメジャーカップ(ジガー)って?
- 小(ショット):30 ml(1 oz)
- 大 :45 ml(1.5 oz)
- バーでは 30/45 ml タイプが主流。日本でよく見る 15/30 ml タイプでも計算方法は同じです
- 正確に量ると 味ブレが減少→再現性アップ!
2. 60 ml グラス基準の分量早見表
分数 | 容量 (ml) | メジャーカップの目安* |
---|---|---|
1/2 | 30 | 小 × 1 |
1/3 | 20 | 小 × 2/3 |
2/3 | 40 | 大 × 1 (少なめ) |
1/4 | 15 | 小 × 1/2 |
2/4 | 30 | 小 × 1 |
3/4 | 45 | 大 × 1 |
1/5 | 12 | 小 × 1/3 + ちょい足し |
2/5 | 24 | 小 × 2/3 + ちょい足し |
3/5 | 36 | 大 × 1/2 + ちょい足し |
4/5 | 48 | 大 × 1 + ちょい足し |
1/6 | 10 | 小 × 1/3 |
2/6 | 20 | 小 × 2/3 |
3/6 | 30 | 小 × 1 |
4/6 | 40 | 大 × 1 (少なめ) |
5/6 | 50 | 大 × 1 + 小さじ 1 |
*「少なめ」「ちょい足し」は 2〜3 ml 程度を目安に調整してください。
3. グラスサイズで置き換えるコツ
- グラス容量 ÷ 60 ml = 係数
- 表の「容量 (ml)」に 係数を掛ける
- 端数は 5 ml 単位でざっくり調整すれば OK
例)90 ml グラスで「2/3」を作りたい場合
90 ÷ 60 = 1.5 → 40 ml × 1.5 ≒ 60 ml
大カップ(45 ml)+ 小カップ半分(15 ml)が目安!
4. よくある Q & A
疑問 | 回答 |
---|---|
バースプーン 1 杯って何 ml? | 約 5 ml(砂糖シロップなどの微調整に便利) |
ジガーがない場合は? | 計量スプーン大さじ=15 ml、ティースプーン=5 ml で代用できます |
レシピ通りじゃなきゃダメ? | ±3 ml 程度は誤差範囲。自分の好みに合わせて OK |
5. ちょっと差がつくプロの裏ワザ
- 氷を入れる前に材料を量る→溶け水で薄まるのを防ぐ
- シロップやリキュールは最後に微調整→甘さの失敗を回避
- 同じジガーで色の濃いリキュールを量る時は水でサッと流す→風味移りを防ぐ
分量を制す者はカクテルを制す!
- メジャーカップの 基本は 30 ml(小)/45 ml(大)
- 60 ml 早見表をベースに、グラス容量で掛け算すればどんなレシピも怖くない
- 計量に慣れたら、シェイク・ビルド・ステアなど 作り方のテクニック にも挑戦してみましょう
まずはやってみよう!
- 早見表を スマホに保存→いつでも見返せる
- 100 円ショップでジガー(または計量スプーン)をゲット
- 好きなスピリッツ 1 本とソーダを買って 簡単ハイボール からスタート!
これであなたも “分量マスター”! まずは失敗知らずの 1 杯を作って、家バ―ライフを楽しんでくださいね。